「受診券」を利用した特定健康診査(従業員以外:被扶養者・特退・任継)
東芝健保では、特定健診を兼ねた東芝けんぽ総合健診、受診券利用での特定健診、補助金制度利用した健康診断のいずれか1つについて、年度に1回、費用補助を行います。
「受診券」を利用した特定健康診査[健康保険組合連合会(健保連:けんぽれん)の制度です]
特定健康診査とは、生活習慣病のリスクを早期に発見するためのメタボリックシンドロームに着目した健診です。
受診の際は、東芝健保が発行する「受診券」の提出が必要になります。受診券の送付依頼は、手続きをご覧ください。
対象者
40歳以上の被扶養者および任継・特退の方
- ※受診日時点で東芝健保に加入されていない場合は、補助の対象となりません。
- ※補助対象年齢は、年度末(3月31日)時点の年齢です。
補助回数
年度内(4月~翌3月)に1回
- ※補助回数は、東芝けんぽ総合健診、受診券利用での特定健診、補助金制度利用した健康診断のうち、いずれか1つについて、年度に1回となります。
検査項目
必須項目 |
|
---|---|
医師の指示により実施 |
|
- ※やむを得ず空腹時採血ができない場合、随時中性脂肪・随時血糖でも可
受診者負担額
無料(全額健保負担)
受診できる健診機関
STEP 1 |
健保連ホームページの特定健康診査等実施施設検索システムへアクセス http://hoken.kenporen.or.jp/Kensin/ |
---|---|
![]() |
|
STEP 2 |
画面下部 パスワード入力画面 のボタンをクリック |
![]() |
|
STEP 3 |
パスワードを入力し「検索画面に入る」のボタンをクリック
ご加入の健康保険組合名:東芝
|
![]() |
|
STEP 4 |
Aタイプ、Bタイプのいずれかを選択して健診実施機関を検索できます。 ※東芝健保の加入者はA、Bどちらのタイプでも受診可能。 |
- ※実施機関によっては、諸般の事情により予約ができないこともあります。
- ※お住まいの市区町村によっては、市区町村が行う集団健診において、この受診券を利用することが可能な場合もあります。
留意事項
- 受診券がない場合は受診できませんので、受診当日は必ずご持参ください。
- 受診日当日、受診券の提出により特定健康診査は窓口負担なく受けられますが、その他の検査を受ける場合は支払いが発生します。
- 健診の結果により特定保健指導の対象となった場合、東芝健保委託業者より案内が届く場合がありますので、必ず受診してください(詳しくはこちらをご確認ください)。