歯科健診(従業員:被保険者)
口の中の健康を保つことは、全身の健康を保つことにもつながります。
むし歯がなくても定期的に歯科医院に行き、自分では取れない歯石の除去をしてもらい、歯肉も含めた口の中の健康を保ちましょう。
「かかりつけの歯科医院がない」「歯医者に行くきっかけがない」という方は、歯科健診を利用し、チェックしましょう。
会社で歯科健診が実施されている場合には、会社での受診を優先してください。
会社の歯科健診が受診できない一般被保険者(従業員)の方は、以下の制度を利用することができます。
歯科医師会の歯科健診
対象者 | 会社の歯科健診を利用していない東芝健保加入の一般被保険者(従業員)で対象地域で利用したい人 |
---|---|
対象地域 | 神奈川、東京、埼玉、静岡、愛知、三重、福岡 (居住地や会社の所在地に関わらず利用可能です) |
利用可能頻度 | 年度内(4月~翌3月)1回 |
内容 | 口腔診査、口腔保健指導(※歯石除去は含まれません) |
費用 | 無料(東芝健保負担) |
注意事項
- 歯科健診には歯石除去、むし歯の治療等は含まれません。
後日、通常の診療(保険診療)として受診してください。 - 健診当日から治療に移行した場合は、治療については保険診療扱いになりますので、自己負担が発生します。
- 「利用可能な歯科医院」に行きたい医院がない場合、本制度は利用できません。
歯科健診補助金申請(個人受診)
対象者 | 会社で行う歯科健診も、歯科医師会の歯科健診も利用できない一般被保険者(従業員)の方 |
---|---|
対象地域 | 歯科医師会の歯科健診がない道府県 |
利用可能頻度 | 年度内(4月~翌3月)1回 |
内容 | 口腔診査、口腔保健指導、予防的処置 |
費用 | 補助限度内実費支給 補助限度額(税込) 4,400円(税込) (限度額を超えた部分は個人負担) |
注意事項
- 会社で歯科健診が実施されている場合は、会社での受診を優先してください。会社で歯科健診を受診した場合は、本制度を利用できません。
- 「歯科医師会の歯科健診」の契約がある7都県(神奈川、東京、埼玉、静岡、愛知、三重、福岡)の歯科医院での受診は、本制度の対象外です。