東日本大震災に関する取扱い

東日本大震災により被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
平成23年3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」ならびに平成23年3月12日(土)に発生した長野県北部地震に関する取扱いは次のとおりです。

東日本大震災による被災者で、一定の要件に該当し「健康保険一部負担金等免除証明書」の申請が必要なとき

必要書類 健康保険一部負担金等[免除]申請書(東日本大震災対応)
健康保険一部負担金等[免除]申請書(東日本大震災対応)
記入例
【添付書類】
  • ①被保険者の被災証明書(写)または罹災証明書(写)
  • ②住民票等、避難対象地域に住所を有していたことが確認できる書類
    • ※①は、被保険者が被災(罹災)してない場合は、被災者全員の証明書(写)。
    • ※①は入手可能な場合に添付。無い場合は不要ですが、その旨をメモにて明記。
提出期限 すみやかに
対象者 東日本大震災による被災者で、一定の要件に該当する被保険者・被扶養者
提出先 勤務先の健保担当窓口(一般的には総務部(課)や管理部(課)など)へ提出
(特例退職被保険者制度・任意継続被保険者制度の加入者は、健保へ郵送)

免除対象者が支払った医療費等を精算したいとき

必要書類 療養費支給申請書書(東日本大震災対応)
療養費支給申請書(東日本大震災対応)
記入例
  • ※本申請は患者別、医療機関別、入院・外来別、医科・歯科・薬局別で、ひと月毎にまとめて作成してください。
【添付書類】
  • 領収書
  • 東芝健保発行の「健康保険一部負担金等免除証明書」の写し
提出期限 すみやかに
対象者 「健康保険一部負担金等免除証明書」の交付を受けた被保険者・被扶養者
提出先 勤務先の健保担当窓口(一般的には総務部(課)や管理部(課)など)へ提出
(特例退職被保険者制度・任意継続被保険者制度の加入者は、健保へ郵送)